慢性腰痛
急性の腰痛が「ギックリ腰」のような突然おこり短期間で治まっていく腰の痛みに対して、慢性腰痛は1~3ヶ月以上鈍い痛みが続く腰痛のことを言います。
また、厚生労働省の調べで腰痛の8割が原因不明とも言われており、この8割が「検査では骨に異常が無い」といった慢性腰痛なのです。
症状としては・・・
- 腰が重たい・だるい
- 鈍い痛みが常にある
- 中腰が痛い
- 右側(左)の腰が痛い
- ずっと座っていると腰が痛い
- ずっと立っていると腰が痛い
- 立ったり、座ったりがつらい
といった症状があります。
整形外科や整骨院などで電気やマッサージなどを受けて、一時的に痛みは軽くなるがまた元に戻ってしまうというケースが多いです。
こういった状態が長く続くといわゆる「腰痛持ち」になってしまいます。
慢性腰痛の原因
慢性腰痛は整形外科では、「原因がはっきりしない」というケースが非常に多いです。
ほとんどの場合検査では異常が見当たらないため「筋力の低下」、「加齢」、「運動不足」、「ストレス」 からくるものとして片付けられることが多いです。
でも本当に体に異常はないんでしょうか?
検査では異常がなくても「腰が痛い」という症状はあるのです。
症状には必ず原因があります。「腰痛」がでているあなたの体は・・・
- 重心が左右どちらかにずれている、傾いている
- 左右の筋肉の緊張具合が違っている
- 左右の足の長さが違っている
- 腰が曲がっている
- 骨盤がゆがんでいる
といった「体の形」や「姿勢」に異常はないでしょうか?
普段の体の使い方を考えてみてください。
- 足をよく組む
- 横座りをする
- 左足(右足)ばかりいつも体重をかけている
- 重い荷物を片方の手や肩ばかりで持っている
といった具合に手足を片寄って使っているのではないでしょうか。
手足を片寄って使うことで手足を動かす筋肉に左右差がでてしまうのです。
その結果、背骨や骨盤が引っ張られ「体のゆがみ」が生じてしまうのです。
ゆがみが生じると「体の回復力や治癒力」がうまく働かないので、「腰痛が長引き、なかなか治らない」という状態に陥ってしまいます。
ですので、慢性腰痛の原因は「体のゆがみ」なのです。
慢性腰痛の対処法
慢性腰痛の原因は「体のゆがみ」ですので、慢性腰痛を改善するためにも「ゆがみ」を直す必要があります。
ところが、世間一般の対処法は・・・
- 腰を牽引する
- 腰へ電気をあてる
- 腰を中心としたマッサージ
- 腰へのブロック注射
- 腰へ鍼を打つ
といったいわゆる「対症療法」がほとんどです。
「体のゆがみ」という慢性腰痛の原因を直さずに、症状がでている部分(結果)だけ治そうとしてもなかなか改善していかないのです。
体のゆがみの原因は「左右の手足を片寄って使う」ことなので、ゆがみを直すために・・・
「手足の筋肉を左右揃える」必要があります。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません
手足が左右対称性になることで、背骨や骨盤のゆがみがとれて体全体が真っ直ぐになり重心が真ん中にきて安定します。
そうなると「体の回復力や治癒力」が働いてきますので、慢性的な腰痛も自然と気にならない状態になっていくのです。
当然「歩く」「立つ」「座る」といった動作も楽になります。
慢性腰痛のしんそう療方改善例
症状:腰痛(長時間歩くと腰が痛くなる) Fさん(45歳女性 箕面市)
(免責事項)個人の感想であり、万人にその効果を保証するものではありません
<今までどのような治療をされましたか? また期間はどのくらいかけましたか?>
整体 2年、 鍼 2年
カイロプラクティック 1年
マッサージ 5年
<それらの治療をされた結果はいかがでしたか?>
施術後は良くなったように思うが、又すぐに痛み、通う間隔が延びないので、
金銭的にも負担が大きかった。
<今回しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか?>
初めは2週間間隔で通っていたが、5,6回目には1ヶ月経っても痛むことがなくなり、
自分でも驚いています。・
自分自身気づかないうちに治っていく感覚です。
<しんそう療方を体験されて、同じ症状で悩んでいる方にアドバイスお願いします。>
悪い姿勢のクセを正すことで根本から良くなるので、痛みを諦めずに一度試して欲しいです。
症状:腰が痛く歩くことが困難な状態 田中さん(67歳 女性 豊中市)
<今までどのような治療をされましたか? また期間はどのくらいかけましたか?>
■整骨院 3ヶ月
■鍼灸整骨院 2ヶ月
<それらの治療をされた結果はいかがでしたか?>
その日は調子が良いが、次の日はまた痛くその繰り返しでした。
<今回しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか?>
歩くことがスムーズになり、腰も曲げずに姿勢も良くなりました。
あれだけ痛かった腰が嘘みたいに良くなり、長い時間歩いても平気になりとっても嬉しいです。
<しんそう療方を体験されて、同じ症状で悩んでいる方にアドバイスお願いします。>
体の歪みや姿勢が悪いと、いくら押したり、もんだりの治療を受けても良くなりません。
まずは、体の歪みや姿勢・バランスを直してもらうことが重要だと思います。
(免責事項)個人の感想であり、万人にその効果を保証するものではありません
症状: 腰痛(慢性ぎっくり腰) Sさん (46歳 男性 豊中市)
<今までどのような治療をされましたか? また期間はどのくらいかけましたか?>
■整体
■鍼灸整骨院
<それらの治療をされた結果はいかがでしたか?>
■その時は効果があるように思えるものの、長続きせず 結果的に良くならなかった。
<今回しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか?>
■3回目ぐらいからウソのように痛みがなくなり、あれほど毎日苦痛を感じていたのが スッキリ。仕事で多少腰を痛めても翌日まで引きずることなく良くなっている。
<しんそう療方を体験されて、同じ症状で悩んでいる方にアドバイスお願いします。>
■最初は「こんなもので良くなるのか!?」と正直疑っていましたが、良くなって 不思議の一言です。今でもまだ不思議です。 是非、試されるべきです!!
(免責事項)個人の感想であり、万人にその効果を保証するものではありません
症状: 腰痛・肩こり Fさん(58歳 女性 豊中市)
<今までどのような治療をされましたか? また期間はどのくらいかけましたか?>
■ カイロプラクティック
■ 整形外科
■ 鍼など20年ぐらい
<それらの治療をされた結果はいかがでしたか?>
一時的には良くなったように感じましたが、また症状がぶり返すという状態でした。
<今回しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか?>
(腰痛)2~3時間同じ姿勢で座っていると、腰が痛くて立つ時に前かがみになっていましたが、楽に次の行動がとれるようになりました。腰の痛みでよく眠れなかったのが、眠れるようになりました。
(肩こり)いつも荷物を背負っているような、息が詰まるような感じでしたが、 いつの間にか肩こりを感じなくなっていました。
<しんそう療方を体験されて、同じ症状で悩んでいる方にアドバイスお願いします。>
治療中に痛みや不安は全く無く、本当にこれでいいのかと思うぐらい楽です。
(免責事項)個人の感想であり、万人にその効果を保証するものではありません
慢性腰痛の予防法
慢性腰痛の予防は・・・
- 「長時間同じ姿勢をしない、姿勢を変える」
- 「横座り、ぺちゃんこ座り、足を組む」格好をしない
- 「左右の手足をなるべく均等に使う」
- 「足腰を冷やさないようにする」
という具合に「普段の姿勢」や「体の使い方」を特に意識しましょう。
また、こういった予防もまずはしんそう療方で「慢性腰痛がでている体の手足を左右対称性に揃えること」が先決です。
ゆがみは体を使っている以上、でてきますので定期的にそろえておくと「慢性腰痛」も出にくくなります。